最初から求めないことが大切!
こんにちは。
ジュニアアスリート育成スクールの初めてのブログです。
ジュニアアスリートのフィジカルトレーニングってどんなことをしているんだろう!?
全部、書ききれないと思いますが実施したことや皆の変化なんかを見てもらえればいいかな〜と思って書いていきますね。
いろんなことが上手くなるまでの過程には、たくさ〜んの刺激・体験・経験・適応が大切!
最初から全部上手くいく刺激は必要ないし、5年後、10年後君達が大好きなスポーツをする時にあの時のあの感じに似てるかもな〜なんて思えたり、体が覚えてくれていることを願ってコーチたちは試行錯誤しています!!!
幼少期で体験・経験していないのに急に小学校にいって急にあるときから『できる!!!』はそうは問屋が卸してくれません。だからできるだけ早くいろんな刺激を体験してもらいたいですね。
めちゃくちゃ暑いなかレッスン開始!
ちゃ〜んと挨拶ができました!
まずはコーチの真似をしてみよう!!!
リングも使ってみよう。決まった位置で『ぴょんぴょん』遠くに『ポーーン』からの『ポンポンポン』『タンタンタン』上手くできました!!!
「同じ色がわかるかな〜」
どこまで『色』を理解してくれるかを確認していました。大丈夫そうやな!ってことでたくさんのボールを同じ色のリングに!!!
ハードルを使って・・・
しっかり走れていました。
走りながら道具を使ってみよう!しかも水を自分で汲んで!! 「まけへんじょ〜」wしっかりしていても4歳児ですねw
最後はコートをいっぱい使って走りました!!! 暑いなかで50分間しっかりと動き続けてくれました!!!
大きな声で〜
「ありがとうございました」
最初なんでしっかり書いてみましたが、短くなることもあると思いますが、随時書いていきますね。動画のアップに手こずりました・・・